国内

ETC車載器の使用期限迫る? 古い機器が使用できなくなる理由と確認方法

ETCを利用することで高速道路の料金所をスムーズに通過できますが、一部の古いETC車載器が今後使用できなくなる可能性があります。その理由は、無線機器の「スプリアス規格」および「セキュリティ規格」の変更です。

スプリアス規格の変更
スプリアスとは、無線機器から発せられる不要な電波のことを指し、他の無線機器に干渉を引き起こす可能性があります。この問題に対処するため、世界無線通信会議はスプリアス発射の強度基準を改正しました。日本も2005年にこれを受け、旧スプリアス規格に基づく無線設備の使用期限を2022年11月30日までと定めました。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響で、新スプリアス規格への移行が遅れたため、この期限は「当分の間」に延長されています。いずれ旧規格の機器は使用できなくなるため、自分のETC車載器が該当するかどうか確認することが重要です。

30501207_s-1 ETC車載器の使用期限迫る? 古い機器が使用できなくなる理由と確認方法

セキュリティ規格の変更
ETCのセキュリティ規格も変更される予定です。この規格は、ETCシステム全体(料金所・車載器・ICカード)のセキュリティを強化するために設定されたもので、不正行為を防ぐ目的があります。国土交通省は、情報機器の技術進化によるセキュリティ脅威の増大に対応するため、セキュリティ機能を強化すると説明しています。具体的な実施時期は未定ですが、2030年頃までには実施される見込みです。

確認方法
自分のETC車載器が新規格に対応しているかどうかは、取扱説明書や車載器本体に記載されている「車載器管理番号」で確認できます。「車載器管理番号」が「1」で始まる場合は新セキュリティ規格に対応しており、「0」で始まる場合は旧規格です。また、新規格対応の車載器にはETCカード挿入口付近に特定のマークが表示されます。識別が難しい場合は、販売店やセットアップ店での確認を推奨します。

まとめ
「新スプリアス規格」と「新セキュリティ規格」に対応していないETC車載器は、今後使用できなくなることが予想されます。期限が迫っているわけではありませんが、古いETC車載器を使用している場合は、早めに確認して対策を検討することが大切です。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

TOP